サクセスストーリー尽くしの三連休
公開日:
:
その他
特に行き詰っているわけではないが、自分のビジョン・志が少し薄れ気味だな。と感じることがあって、この11月の3連休は成功者のサクセスストーリーにどっぷり浸かってやろう!と思いました。
ビジョン・志の薄れを感じる時
数年前にビジネススクールに通いだした頃も同じように「自分の生きる道」にとても悩み・迷っていたことを懐かしく感じますが、卒業したからといってその悩み・迷いが消えたということはありません。
ただ、卒業前に比べるとその悩み・迷いに対する対処法が分かるようになったと思います。そういう意味ではいい学校に通えたのだと思いますね。自分の人生のビジョンは何か?志とは?ということを在学中はずっと考えていたように記憶しています。
それに、行動を起こすということに慣れたのでしょうね。困ったときは何か行動を起こす。人に会う。解決の糸口になりそうな情報を集める(お金を払ってでも)。その行動によって、以前より回り道せずとも解決策がいくらか見つかるようになったと思います。
そして、この週末までに感じていたこと。つまりビジネススクールを卒業したころから比べ、ビジョン・志が薄れているんじゃないか?起業について。自分が成功することとは何か?何によって自分が成功したいのか?という強い信念というか、ビジョンめいたものが薄らいできているんじゃないか?
だから、結果が出ていないんじゃないか?そんな焦りすら感じていたのです。
連休を活用して成功哲学に触れる
これも、本を読むという行為が少ししんどいので、動画を見ることにしました。
手っ取り早いし、こちらの方がそのストーリーの語り口調・雰囲気(セミナーだったら会場の空気感みたいな)ごと感じ取りたかったのもあってYouTubeで動画を探してみました。
いくつか、良かったなと思った動画が
- ショーン・エイカー(少し、ビジョン・志とズレますが観て損はない動画です)
- 斎藤一人
- ジェームススキナー
- ナポレオン・ヒル
- アンソニー・ロビンス
といったところでしょうか。
それぞれの人が言っている教えは少しずつ違うように聞こえますが、やはり一貫してビジョン・志を持つことなのかな?といった感想でした。
そして、ポジティブ思考で考えることと自分の思考をポジティブ思考に書き換えることが必要というところでしょうか。
ショーンエイカー「幸福と成功の意外な関係」
この動画を先に観てから、他の動画をみると非常に学びの効率が上がりますね。前向きにとらえる気持ちがこの動画を観て湧き上がるので、これを見てからビジョン・志といった領域の動画を観るのがお勧めです。
その他の動画は、ビジョン・志といったところのサクセスストーリーが語られています。
あ、これもあったね。
ダニエル・ピンク「やる気に関する驚きの科学」
ジェームス・スキナー
ナポレオン・ヒル
アンソニー・ロビンス
とまあ、こんな感じの動画を観てはノートにメモを取ったり自分に置き換えるとどうか?など振り返る時間を過ごしました。
実践・行動してみて初めて分かる・身に付く
こういった動画を観たからといって自分が成功するわけではなく、実際にここの動画で言われていることを自分が実践して行動しなければまったく効果を発しないでしょうね。
そこで、自分に言い聞かせます。言われたこと(実際は、動画を観ただけなんだが・・・)を素直にやってみる。それで効果があったかどうかを判断すればいいと。
で、効果があればまずは1ヶ月毎日続けること、ビジョン・志をもう一度養い思いを強くするということをやり直したいと思います。
人生で成し遂げたいこと。人生を通じてやり続けたいこと。人生の最後に「あー、最高の人生だった」と言えるように。また、明日から一所懸命生きていきたいと思うんです。