大阪IT飲み会 10月16日
公開日:
:
その他
今月も大阪IT飲み会に参加させてもらいました。
以前から知っている人と話すことがほとんどで新しい人は数名程しか名刺交換していませんでしたが、非常に有益な人脈ができたように思います。
Webアクセス解析から顧客リストを作ってマーケティング支援を行うコンサル会社の社長さん
引きこもりの高校生向け、自立教育をするNPO法人代表
SEOコンサル
などなど、様々なビジネスをやっている方と知り合いましたが自分自身のビジネスを明確に相手に伝えることができていない自分が情けなさを感じました。
まあ、ビジネスモデルじたいが確立されていないというのが一番の理由ですね。これに尽きます。
この飲み会とても楽しいので毎回行きたいのですが、自分が相手に対して有益な情報や提案ができているのかという感覚を測るよい場でもあると思っているので、今自分ができないことでも積極的に情報発信していこうと思ってます。
何も動いていない、やっていない状態よりも今の自分の方がよっぽど成功する確率はあがっているように解釈しています。
情報を集めつつ、自分がその情報を元に何をやるのかを決めていきたいと思っています。(まずは、ブログを新たに立ち上げるといったのでネタ集めを早く済ませて次の段階に進むべきというところですね)
- PREV
- 新たなブログを計画①
- NEXT
- 中高年のIT活用能力の低さを感じる