人との出会いを大切に
公開日:
:
その他
昨日懇親会を兼ねて、大阪北区曽根崎にある天ぷら料理屋さんでワイン会に参加してきました。最近新たに人と出会う機会が減っていたのもあってよい機会を与えてもらいました。
目の前で揚げてくれるアツアツの天ぷらとワイン(白がメインでした)を味わいながら、名刺交換&自己紹介を互いに行いながら知り合いの輪を広げるというもの。
普段のようなビジネスの話は抜きにして、久しぶりにプライベートな話題ばかりをネタに話をするというリラックスした雰囲気でした。
面白い話題では、ここの所あまり耳にしなかった恋の話とか、結婚の話など。久しぶりに自分も恋の話をしたいと思わせる内容で…あ、この記事嫁が読んだら怒るでしょうね。止めときます。
そして、終盤に掛かって以前のような恒例の電話番号&メアド交換ならぬ、今どきのfacebook友達申請でその場で繋がる。という光景が当たり前のようになっているのが、時代の変化を感じました。
以前だとmixiでしょうが、mixiは実名じゃなかったので私としては相手に親近感を持たない理由で使いませんでした。
そう思うと、facebookって親近感を持てるような仕組みをすごく考えられていて、素晴らしいツールだな。と思います。
こうやって、新たな知人・友人を増やすというのは何か刺激をたくさんもらえますね。20代の頃、あまり人に会うことを好んでやってこなかったことを悔やみますが、30代になった今こそ落ち着いて人との交流を楽しみ、よい刺激を貰っていられるんだな。と思っています。
今年は、きっとたくさんの人に会うことができると思いますし、積極的に自分から出会いの機会を増やしていこうと思っています。やはり、プライベートで多くの人に会うということを通じて、人間観察力も磨かれますし、コミュニケーション能力も発達するように思います。
もし、友達がいないとか出会いが少ないと嘆いている方がいるとしたら非常に残念です。私の20代を見ているような悲しい気持ちになるからです。面倒くさがらず、まずは人の集まるところ、話ができるようなところに出向いて人に話しかけてみましょう。きっと、刺激をもらい、新しい世界が見えるはず!そう私は信じています。
- PREV
- 文章を書く事の大切さ
- NEXT
- 自分の適性に関する学び