MBAプロボノコンサルティング 第一回チームビルディング
公開日:
:
MBA
グロービス経営大学院 大阪校の公認クラブでMBAプロボノコンサルティングクラブというのがあります。
たまたまの縁があり、自分が代表を務めさせてもらうことになりました。
昨日、そのクラブ活動が正式に開始されました。
その活動とは、プロボノ(自分のスキルを活かしてある団体を支援する)として団体の抱える経営課題を解決するというもの。
所謂コンサルティングですが、プロのコンサルではなく、あくまでもMBAホルダーとして力量を伸ばす、MBAで学んだことを活かす場を設ける意味合いでクラブを設立したわけです。
MBAホルダーといっても、いきなり経営に携わる人は非常に少ないでしょう。
時間がたてば学んだことを忘れてしまう。サラリーマンの方だと、いつか自分の勤めている会社で経営陣に名前を連ねることはあるかもしれません。ですが、それまでブランクが発生してしまうでしょう。
そのギャップを埋める場としてプロボノコンサルティングクラブが存在します。
さて、今回第一回目は決定した支援先企業の経営状況・業界特性などを踏まえた上で、経営課題を考えることになりました。
この経営課題に取り組む人数名を集めてコンサルティングチームを組成し、この日を境にチーム内で課題を検討してもらったり、課題解決に向けた解決方法の発見・インプリなどを担当してもらうことになります。
チームメンバーの方々は、非常にやる気があって何かを学び取ろうと考えておられるようで、支援先も支援する側のプロボノの方も互いにWin-Winな良い関係が作れたと思いました。
普段では考えられないような、全然違う業界の経営課題。
さて、コンサルティングチームは解決策を提示できるのでしょうか。とても楽しみにしています。
- PREV
- GEC大阪 起業クラブのイベント
- NEXT
- 【書評】不格好経営 チームDeNAの挑戦