コーチングを受けてみた
公開日:
:
夢・目標
もう3年程前、将来について、自分自身について深く考えたいという時期がありました。 その際に半信半疑ながらコーチングを受けたときのことを書きたいと思います。
【当時の心境】
・なにかしたいけど、やりたいことが見つからない ・継続して何かに取り組めない
【なりたかった姿】
・やりたいことを見つけて、それを仕事にする ・自分自身が主となって継続的に取り組める姿勢を維持
【コーチング開始準備】
・コーチ探し
これはネットで探しました。「コーチング やりたいこと」みたいなキーワードで探した記憶があります。
ネットで探し当てたコーチに電話してみました。お試しで20分程コーチングしてもらってから継続するかを決めました。
予算は月1万円ほど(ここは交渉次第と思いますが)
・PC関連
コーチングは対面かSkype(スカイプ)で遠隔によるコーチングでしたが、私は大阪、コーチは東京在住でしたので当然Skypeの設定をしました。
【コーチングを受けた期間】
およそ9ヶ月程の間に一か月あたり2回ほどでしたね。これで十分。もちろん毎週コーチングを受けたいという方は週一でいいと思います。個人差ですね。
【やってみて思ったこと】
人に話をじっくり聞いてもらう。あと、話を引き出してもらうことで自分なりの気づきがありました。 これは、実際にコーチングを受けてみないとわかりにくいかもしれませんが、その時の心境や自分が思ったことと反対の視点でものを考えられるという意味では私的には大満足でした。
他にもいろんなタイプや得意分野が異なるコーチがいると思うので、しばらくしたら目標管理型のコーチに切り替えてみたいと思います。
結果的に、自分のやりたいことはたくさんあるということに気づかされたのと、その中で優先順位をつけるとしたらというところまで見えてきました。 また、間を開けてコーチングを受けたいなと思ったよい経験でした。
興味のある方はコーチを探して、無料体験などさせてもらっては如何でしょう。