2013年3月を振り返って
公開日:
:
夢・目標
早いですね。もう4月に入ってしまいました。あっという間に2013年も1/4が過ぎましたね。3月は寒さが緩んだ代わりに黄砂や花粉といった私の苦手なものが漂う季節。暖かくなっていくのがうれしいのやら、かなしいのやら…さて、気を取り直して1ヶ月分の振り返り、振り返り
【改善すべきところ】
雑感、特に改善しないといけないということにはなっていないな~
むしろ、よかったところを伸ばす。加速させる。←これがポイント!
【よかったところ】
1.ブログ更新が止まるほど忙しくなってきたこと
3月後半、ブログの更新が少し途切れましたがそれも自分にとってはうれしい悲鳴になりますが、忙しくなってきたこと。少しずつですが、具体的に動きが出てきたことかな?と思います。
改善すべきところにも挙げたように、もっともっと加速すべきですね。具体的に行動プランを考えていくと必然的に進めるべきことが加速すると思うので、詰めるべき人とがっつりディスカッションをして具体化していきます。
2.人に会う
3月もたくさんの方に出会う機会をつくれました。これは、社内・社外問わず。といったところが2月より成長したところと思います。以前は社外だけ、とか社内だけとかに偏っていたように思いますが、バランス良くしかもイベント立ち上げなどを通じて主催側として知り合いが増えた気がします。
自分から動けば、誰かに出会う機会は腐るほどつくれますね。人に出会わないとか、言い訳をしていた昔の自分を思い出すと恥ずかしい気分になりました。
出会いたければ主催しろ!ということですかね。主催した会に共感してもらえる人は必ずいるということを体感した月でした。
3.情報収集
あまり積極的に人に話を聞きに行くタイプではなく、大人しめの性格だったのですがだいぶ変わってきたかな?と実感してきています。例えば、社内で過ごしているときに仕事のネタを探すために忙しそうな人を捕まえていろんな不満点、あればいいなというところを自分から聞き出しに行く。
この姿勢は以前になかったものなので、これは自分の中で結構な進歩かと思ってます。何かネタを探して提案して実現まで漕ぎ着ける。このサイクルを楽しんでいます。
4.仕事上の不満がなくなった
仕事上で不満がなくなった。というより、不満を言わなくなったし、思わなくなった。と言った方が正解。
不満を言うだけ時間と労力の無駄だな~と思ったことと。自分の不満はたいがい仕事の内容などだったので、よく考えてみれば仕事の内容なんて自分でコントロールできるな~と。嫌ならやめて新しいことをすればいいという考え方に切り替えました。こう考えると気楽だし、なんとなく楽しんで仕事ができているように思います。
考えようによっては開き直りともいえるし、前向きともいえる。はたまたドライになってきたとも言えますね。とにかく徐々に働く環境は良くしてきている自負が芽生えています。
簡単ですが、3月の振り返りを終わります。
- PREV
- 【イベント】MBAプロボノマッチング
- NEXT
- 人事評価基準を意識しているか?