2013年の目標
公開日:
:
最終更新日:2013/01/21
夢・目標
明けましておめでとうございます!
2012年が終わり、2013年が始まりました。
今年は風邪による38度の発熱のため、寝正月になってしまいました。そして、まだ全快ではありませんが気を取り直してこの1年間の目標を立ててみようと思います。
≪2013年の目標≫
【ズバリ!仲間と立ち上げた会社の売上を伸ばす。】
まだ、売上という程の数字が出ていませんが年末までに月間売上1,000万円達成すること
赤字で運営しているわけではないですが、ダブルワーク、トリプルワークなどは昨年やってみて非常に厳しいということを体感したので、本業にきちんとリソースシフトしていくためにも上記の数字は必達かと!
【ブログの更新】
遅すぎですが、2012年になってようやくブログの重要性に気づきました。始めたばかりというのもあるけど、日々の記録とビジョンやアイディアの創発のためには必須と思いました。あと、昔からあるメディアとして自分のブランディングや情報発信を行う場所としては重視したいという考えになってきたこと。
以前は、単にブログアフィリエイトとかを主に考えていたので量産や特に興味もないことを書いていたので長続きしませんでした。
やはり自分事(興味のあること)の方が書きやすい、続けやすいというのはあると思うのでブログに関しては興味のあること、自分らしい記事を書いていきたいと思ってます。(文章は構成からも稚拙ですが。。。)
いろんな意味で、2012年はブログの重要性を感じた1年でしたので今年は自らのブログ更新は定期的に行っていこうと思います。
【アウトプット量を増やす】
週末を大学院で過ごすことが多かったこともあり、アウトプットする量が少なかったかと言えばそうではないと思いますが、やはり本を読む、ソーシャルメディア、セミナーなどどちらかと言えば情報のインプットの方が多かったと思います。
アウトプットといっても様々な形態はあると思いますが、ブログをはじめとして、ソーシャルメディア、社内外でのプレゼン機会の創出などで情報を出していく(出すネタ、出し方は考えないといけないですが)。
【インプットからアウトプットへ】
社会人大学院で学んだこと、本や人との出会いから学んだことをそのまま「ふ~ん」と理解で済ますのではなく、実践する。コレです。
今まで、あまりやってこなかった。というか、続かなかったといったほうが正解でしたが、1年間通して続けます。
【語学】
英語(TOEICを受けたことないので、まず600点くらい?を目指します)
【家族との時間を大切に】
結婚して子供が生まれて、その間ずっと週末は家にいないことが多かったので今年は大学院も卒業して時間ができます。おかげで、ようやく家族とのコミュニケーションの時間が取れます。
【健康】
年初に風邪をひいて寝込んだこともあって、健康の大切さは痛感。
肥満解消、腰痛・首痛など日頃感じている不調のメンテナンスに取り組みます。
いろんなことを目標に挙げましたが、すべて達成して意味があると思うので2013年やりぬきます。
- PREV
- 社会人大学院のススメ①
- NEXT
- PhoneGap(フォーンギャップ)~フレームワーク