続けること、習慣化すること
公開日:
:
夢・目標
3日坊主、飽き性、怠け者…いろんな言葉がありますが、人は一つに限らずいろんなものを続けることが難しい。ということをよく耳にします。
実際、私もかなりの飽き性なので何かを続けることが非常に難しく感じます。
2013年になって、年初に立てた目標のなかで「ブログを続けること」ということを挙げていましたが、正直最初の1週間で飽きてやめてしまうのではないか?と恐れていました。
それが、1週間、2週間と続き、その間もよく記事を書きながら、次のネタは何にしよう?とか歩きながらメモをとり、思いついたことをブログに書きなぐるように記事を投稿していました。そして、ようやく1ヶ月が経過しました。
記事の中身、文章は稚拙なものばかりですが、なんとか1ヶ月ブログを続けることができました。確かに、体調不良等で寝込んでしまい記事を書かない日があったのですが、その日の分は翌日記事を増やしてみたりして、ひと月分毎日ブログを書くのと同じ量は保っていました。(とはいっても、1週間分まるまるまとめては書いていませんよ)
いや~、人は誰でもやろうと思えばやれる!そう実感しました。
そして、なぜ続けられたのかも合わせて振り返っておきたいと思います。
1.メモを書いておもいついたアイデアを忘れないようにしたこと
2.目標としてブログに挙げたこと(宣言)
3.記事を書かなければならないという義務感をなくしたこと
4.テーマを拡げて「自分事」に集中して書いたこと
5.ブログを通じて何か新しい発見や経験をしたいという欲求があったこと
普段思っていることをこうして文字化してみると、おもしろいくらい次の記事についてのアイデアが出てくる。
続けてみることで、文章力を挙げることができるかもしれない。誰かが記事を見てくれて共感してもらえるかもしれない。などいろんなことを考えるとワクワクしてしまって、自然と自分をやる気にさせていたのかもしれませんね。
3日坊主で何事も中途半端だった自分が何かを続けていくことができている。そんな自分をみて成長したな。とかきちんと気持ちのコントロールがうまくできているな。とかを感じるようになりました。
今回のことで、何かを初めて「続ける」ということのコツみたいなものを得られたような気がします。
以上
- PREV
- 自分の価値(値段)をはかる
- NEXT
- 日本のモバイルビジネス拡大!?