[concrete5] WordPressからconcrete5に置き換えたいな
先週日曜日2月16日にconcrete5関西UG勉強会に参加してからの1週間、ずっとconcrete5を触ってきて、思った以上に操作性がよかったり、カスタマイズのしやすさ、学習コストの低さからしておすすめしたいCMSになってきました。なんだか、とても楽しい気分にさせてくれるツールだな~と…
勉強会で、「WordPressが好きなんですが、上司の命令でconcrete5を使えと言われたので…」とネガティブ発言したのを今更ながら反省しています。concrete5関係者の皆様ごめんなさいm(__)m
自社のサイトも開発環境では構築がほぼ終わっていて、公開済みの既存サイトから記事を移行していく単純作業だけが残っている状態で一旦落ち着きました。嬉しい。。。
さて、自社サイト構築が落ち着いてきたところで、進捗が難航している別件のサイトリニューアルを再開していくつもりです。
この案件、実は既存のサイトがWordPressで作られているんですね、テーマを変えて構成を変えてそれで済みそうだ!と思っていました。
ところが、その割にあまり一般的でないようなつくりになっていまして、、、結構リニューアルが面倒な感じがしてます。(wp-contents配下にある方が良いようなテンプレートページ用のファイルがwp-contentsと同じ階層に入っていたり、、、まだまだありますが話が長くなりそうなので、ここまでで止めときます。)
そこで、操作感などがユーザーの運用スキルにもマッチしていそうなconcrete5に置き換えられないかな~と思いながらも、移行が簡単ではなさそうな気がして躊躇しているところです。
あまり工数もかけられないので、移行の簡素化についていろいろ調べてみて、今日中にはなんとか、方向性をつけたいと思っています。(まあ決めの問題なのかもしれませんが…)