Simple Tweetプラグインを導入してWordPressの投稿をツイッターと連動させる
Simple TweetというプラグインをWordPressに導入してツイッターに自動で記事を連動する設定をしてみましょう。
プラグイン追加のページからSimple Tweetプラグインを導入して、Simple Tweetの設定画面を表示する(メニュー>設定>Simple Tweet)
設定画面ではConsumer KeyとConsumer Secretという項目に設定するコードをTwitter Developpersのサイトから取得します。
「Twitterにアプリケーションを登録する。」というリングが表示されてますね。ここをクリックしてTwitter Developpersのサイトを表示しましょう。
Developersのサイトを表示すると最初にTwitterへのログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。まだツイッターのアカウントをお持ちでなければ別途登録してくださいね。
そして、Create an applicationページでアカウントの情報を登録します。ここでは、このサイトの情報(タイトル、URLなど)を登録しておきます。
設定が終わって内容を確認したら、最後は画像認証をクリアしてツイッター側は設定完了です。
設定が完了したら、Consumer KeyとConsumer Secretの両コードが取得できる画面が下図のように表示されます。ここのコードをWordPress側のSimple Tweetの設定画面にセットしましょう。
コードの設定が終わったら、Simple Tweetからツイッターへツイートする内容をWordPressのユーザープロフィールページでTwitter(Developersサイトではない)の自分のアカウントでアプリ(もしくはサイト)の承認をしてPINコードの設定しておきましょう。特に初期設定で問題なければプロフィール更新を行ってすべて完了です。
さあ、あとは記事を更新してTwitterにつぶやかれているかを確認してみましょう!
- PREV
- eラーニングCMS -Moodle-
- NEXT
- 社会人大学院での最後のクラスを受講し終えて①