WordPressをインストールしてみよう
公開日:
:
WordPress
WebサーバーにインストールすることでWebサイトを自動で構築してくれるフリーのCMSであるWordPress(ワードプレス)の開発環境をPCローカルに構築する手順を作成しました。ご参考に
■Wordpressをダウンロード
WordPress日本語サイトよりZIP形式のファイルをダウンロード
ワードプレスのサイトはこちら ⇒ http://ja.wordpress.org/
■XAMPPをインストールしたディレクトリ配下にファイルを配置
予めXAMPPをインストールした際に出来たディレクトリの配下にhtdocsというフォルダが自動で作成されているので、ここにダウンロードしたファイルを置く(名前は適当につけておく)
例)C:\xampp\htdocs\任意のフォルダ名
↓ダウンロードファイル(wordpress)を解凍した後フォルダ名を変更
xampp→htdocs配下へフォルダごと移動
■データベースを作成
Webブラウザからphpmyadminにアクセスしてデータベースを作成する(ここでは、MySQLを使用)
■本体をインストール
Webブラウザを起動して、以下のアドレスにアクセス
http://localhost/任意のフォルダ名
アクセスすると、下記のような画面になるので、「設定ファイルを作成する」をクリック
前項で作成したデータベースの情報を入力(ユーザーはここではrootを使用。パスワードは未設定なのでブランクのまま)して、「送信」をクリック
「インストール実行」をクリック
WordPressのサイト情報と管理者情報を入力後、「WordPressをインストール」をクリック
インストールが完了!さっそくログインができますので、「ログイン」をクリック
設定した管理者のログイン情報を入力して「ログイン」をクリック
ログインパスワードがあっていれば、下記のように管理画面(ダッシュボード)にアクセスできるようになります。この管理画面からサイトトップへ行くには、ダッシュボードという見出し上に表示されているサイトタイトルをクリックすると、サイトトップへ行くことができます。
正常にインストールされていると、自身が登録したサイトが構築されているハズです。これでWordpressのインストールは完了
- PREV
- XAMPPを使ってWebシステム開発環境を構築
- NEXT
- 理想の自分になるために