[concrete5]第26回関西ユーザーグループ勉強会振り返り
5月3日 14時から行われたconcrete5関西ユーザーグループによる勉強会に参加してきました。
彼是、4回程参加している勉強会、参加当初と比べると人数がグッと増えて一気に55名参加されていたようです。どんどん人気が高まってるのが実感できました!
更新のしやすさ、カスタマイズなどの容易さが売りのこのCMSもようやく知名度と人気度があがってきたのでしょうね。(ユーザー歴短いくせに偉そうにいいますが…)事務局の方も、運営が大変ではあると思いますが、頑張ってもらいたいと思います。
さて、今回の勉強会の振り返りですが今回の構成はざっとこんな感じでした。
②サイト制作事例
③サイト製作実演
①は初心者向けに操作感の説明などをされていて、WordPressとの違いなどを比較して説明されてました。非常に分かりやすかったように思います。
②はデザイナー・ディレクターの方から、concrete5での制作事例の紹介がありました。
今回は、以下2件の紹介があり、Tipsやエンドユーザー側で更新しやすい仕組みなどの解説もありました。このあたりでは、concrete5の運用のしやすさのおかげでWordを触れる程度のITリテラシーでもついていける操作感というのが伺える内容でした。
■さくら会病院
http://www.sakurak.jp/
■服部緑地
http://hattori.osaka-park.or.jp/
→エンドユーザー側にも紙媒体などのデザインをできる方がおられるらしく、バナー画像をユーザー側で製作してアップロードするなど、ユーザー側でかなり積極的な運用をしているようなことをおっしゃってました。
③はディレクター兼デザイナーの方が、数本の制作事例とconcrete5によって従来型のWeb制作フローの効率化が実現できているあたりを解説して頂きました。ここが一番興味深かったですね。デザインカンプの工程をconcrete5に担わせるというところが特に!
さて、次回は6月の勉強会はいつになるのかわからないところですが、楽しみです。
- PREV
- 人が「何か」に熟練するには...
- NEXT
- 今更ながら...MS Accessの使い勝手に感動
Comment
[…] [concrete5]第26回関西ユーザーグループ勉強会振り返り | システムエンジニアのネタ帳 […]