concrete5 多言語化で困ったこと 言語別グローバルエリア表示内容切替
concrete5を日本語と英語の多言語対応させるために、多言語対応のアドオンInternationalizationを導入してみましたが、グローバルエリアの設定でつまづいたのでconcrete5のユーザーグループフォーラムに投稿して聞いてみました。
困っていた点
ヘッダーに設定している、社名ロゴを言語毎に表示を変えたかったのですが、Internationalizationの標準設定内容にはそういった項目がなくグローバルエリアに社名ロゴを設定しているが故に、全言語同じロゴが表示されてしまう状態になりました。
社名が日本語では漢字・海外向けには英語表記したものを言語切替時に置換したかった。
解決策
言語毎にグローバルエリアを持つようなヘルパーを用意して、グローバルエリア内でヘルパーを呼び出す格好で対処できるとのこと。早速やってみたら見事に解決しました。ヘルパーは回答者が開発済みでしたので、サンプルを拝借させていただきました。感謝
質問のやり取りと、ヘルパーサンプルへのリンクを提示してもらったURL↓↓↓
http://concrete5-japan.org/community/forums/development/post-7215/
同様に要件で悩まれている方へ