【書評】統計学が最強の学問である
公開日:
:
書評
大学院や実際の仕事でデータ分析や分析結果から何かしら解釈した結果をレポートする機会が多いものの、イマイチ自分のものに出来ていない気がしていたのでデータ分析と言えば統計??というような無知にも近い状況でもわかる本を。と思いタイトルだけ見てこれならいける!という予感がしたため購読してみました。
結論、なぜ統計学が必要でどういった分析に使うのかなどの解説が最初はありましたが、この本の後半に向かうにつれて惰性で書かれている感じで読みづらくなったので途中で読むのをやめました。
1章、2章はまだ普通に読めるし、ふむふむなるほどという感じがありましたが、読んでいて気分が悪くなるような誰か特定の人を批判しているかのような攻撃的な文章でした。非常に読みづらいというか、しんどい文章だったと思います。
統計学はどういった場面で使われるか?ビッグデータ時代と言われるが、本質は何か?などを知りたいときには読んで損はないと思いますが、すべてを本気読みするにはちょっと無理があるように思います。
それでももし興味がある方は、どうぞ